そめじカフェ

そめじカフェでは、意外に知らないお砂糖の含有量や歯みがきのコツなど、健康な歯を維持するための情報をお届けします♪

噛み上手

一度の食事での咀嚼、噛む回数は、弥生時代は4000回だったそうですが、現代では600回と激減しています。食事時間も51分から11分と早食いになり、1口に2~3回しか噛まないという子供も増えているようです。

小中学生の好きな食べ物ベスト5は、カレーライス、ラーメン、焼肉、鮨、ハンバーグとなっており、軟かいものが多くを占めています。さらに、少ない量で高エネルギーが得られるということも原因となっています。

昔、早食いは芸のうちと言われましたが、ゆっくりとよく噛む食事は全身を活性化させ、健康を維持させる大切な要素となることが分かってきており、噛む事の大切さが見直されています。

よく噛むことの一番の効果は、唾液の分泌量が増え虫歯や歯周病の予防となることです。

また、唾液に含まれるペルオキシダーゼという酵素は、発がん性物質を作り出す活性酵素を消す効果もありますが、それには30秒かかるとされ、約30回(30秒)噛むことで、発がん性物質の毒性が1~2割薄まるそうです。

その他、視力の回復にも効果があるとされています。レンズの役割をしている水晶体は、厚みを変えて遠近を見分けることができますが、よく噛むことで、この水晶体の厚みを調節する筋肉の老化を間接的に防止してくれます。

顔の筋肉の約7割は口元に集中しており、噛むことで表情筋を鍛える効果があります。

より効果を得られるMパタカラがあります。顔の筋肉が鍛えられるだけでなく、口臭予防、眠気防止、顎と歯の強化などの効果もあります。

若くありたいという願望は、老若男女を問わず、多くの人が持っています。老け顔は皮膚を支えている顔の筋肉が衰えることなどによって起こりますが、表情筋を鍛えることが有効な対策になりそうです。スポーツをして体の筋肉を鍛えるのと同様、顔の筋肉を鍛えることが必要なようです。

生き生きとした表情、引き締まった顔立ちを作るのに、ゆっくりとよく噛んで食事をするだけでも効果はあります。ゆっくりとよく噛むことを習慣化させると、日に3度、無意識にエクササイズができることになります。

Mパタカラで1日3回3分間表情筋を鍛えるとより効果的です。

お砂糖ってどれくらい含まれているの?

みなさんは食べ物や飲み物にどのくらい砂糖が含まれているか知っていますか?
角砂糖にして表してみました。(角砂糖1個当たり約4グラム)
おいしいからついつい食べすぎがちですが、お砂糖もかなり含まれているものもあります。
食べる量を控えめにするか、もしくは食べた後はしっかり歯みがきをすることをオススメします!

お菓子の中には砂糖がたくさん使われています

小さいお子様のための歯みがき教室

まだ自分では歯がみがけないお子様は、お母さんやお父さんが歯みがきをしてあげます。
ですが、歯みがきが嫌いなお子様も少なくはありません。
ここではいろんなタイプのお子様にあった歯みがきのコツをお教えいたします。
歯みがきが少しでもできたら、ほめてあげましょう!

歯に関するお悩みや心配事などございましたら、そめじ歯科医院にお気軽にご相談くださいね!

歯みがき教室

1歯みがき恐怖症タイプ(歯ブラシを見ただけで逃げる)

歯みがきは決してコワイものではないことを教え、歯みがきテクの腕を上げましょう。
歯みがきをテーマにした楽しくてかわいいしつけ絵本やビデオなどを見せるのもよいでしょう。
そのあと、歯ブラシを持たせて、絵本の登場人物や、人形の歯をみがかせます。

2号泣タイプ(泣いてみがかせてくれない)

とにかく手早く手短にすませること。「あっ、○○○○!」など、お子様が思わずハッとするようなことを言って、一瞬泣き止んだすきに、数秒でよいのでサッとみがいてしまいます。
終わったら、少しおおげさなくらいにほめてあげてください。

3イヤイヤタイプ(首をふっていやがる)

普段から、だっこやくすぐりっこ、髪をとかすなどで触れられることに慣らし、ゴロゴロ芋虫、でんぐり返しなど、転がる遊びで姿勢の変化に対する恐怖を取り除きます。
みがくときは、お子様の頭を両手ではさみます。お父さんにはちょっと足をおさえてもらうなど協力してもらいましょう。
落ち着くまではなるべく手早くすませるようにしてください。

4こだわりタイプ(歯みがき剤の味をいやがる)

歯みがき剤を別のタイプに切り替えてみましょう。歯科専用のものには味や感触がマイルドなものが多くありますので、一度歯医者さんで試してみてはいかがでしょう。
口がゆすげない場合は、研磨剤の入っていないフォーム(泡)状やジェルタイプがおすすめです。

5カミカミタイプ(歯ブラシを噛む)

歯ブラシを噛んでしまったら、口をこじあけて歯ブラシを取り出したり、叱りつけたりせず、お子様が口をあけるまでジーッと待ちましょう(その間、いつでもみがけるように構えていてください)。
そして、口を開けたすきにササッとみがいてしまい、「もう終わっちゃった!さすが!」とオーバーにほめてあげましょう。

6大暴れタイプ(全身で抵抗していやがる)

まずは、みがき方などに問題がないかチェックしてください。時には、1週間ほど歯みがきから離れ、毎日歯みがき絵本を読み聞かせたり、人形で歯みがきごっこをするなどしてお子様の心をリセットしてあげましょう。
それでもダメなら、普段の歯みがきはあきらめ、歯みがきの代わりにフッ素スプレーを使ったり、食後のキシリトールタブレットなどで乗り切り、「週末みがき」をして様子を見てください。

そめじ歯科医院BLOG

その他の健康な歯を維持するための情報はブログでもお知らせいたします。ぜひそめじ歯科医院ブログもご覧くださいね!

  • そめじカフェ
  • 診療時間 詳しくはこちら
  • 保険適用外治療は、各種クレジットカードでお支払いが可能です。
    詳しくは当院スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

    取り扱いカード
  • そめじ歯科医院ブログ
  • 季刊 健口ニュース 歯を大切にするための情報誌
  • そめじカフェ お口に関するナルホド!情報
  • 携帯サイト